世界史研究会シンポジウム 於、東京電機大学神田
前日までの雨も上がり、きょうはよい天気であった。
東京電機大学神田校舎11号館17階特別会議室で世界史研究会創立記念シンポジウムを行なった。
「科学技術と歴史学―3.11までの現代史を顧みる」というテーマで、石塚正英氏による企画提案のシンポジウムであった。氏による提起は「・・・むろん、今回の大災害の元凶に科学至上主義・近代官僚主義などがあげられるからです。モルトケ以来のピラミッド的合理主義組織・フォーディズム生産システム(アメリカ的グローバリズム)は崩壊しているのに、それにしがみつく近代というものに批判のメスを入れましょう」というもの。

報告者とその論題は、
1.青木信家「アメリカ的自由の再検討」(世界史研究会会長)
2.岡本充弘「歴史のハイアラーキー:近代の知の秩序」(東洋大学文学部教授)
3.石塚正英「東亜共同体リーダーの資格喪失」(東京電機大学理工学部教授)
であり、それぞれ30分~40分程度でお願いした。
それぞれの報告の要旨をつかめるものを『世界史研究論叢』第2号に掲載できるようにと、考えている。会は、14:00開場→14:30開会→18:00閉会→懇親会の流れで行なった。司会は、川島祐一。
創立記念大会にふさわしく開場が満席になる盛況であった。報告者3名、司会、参加者12名の計16名。シンポジウムの後に予定していた『世界史研究論叢』第1号の合評会は時間の関係でできなかった。シンポジウムの時間内では質問が終わらなかったので、懇親会の席でも大いに盛り上がったことだろうと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
成瀬治『世界史の意識と理論』、西嶋幸右『専制君主と啓蒙思想家』、岡崎勝世『聖書VS世界史』、織田武雄『地図の歴史-世界編』、福井憲彦『歴史学入門』の5冊を研究会前に神保町で購入。
東京電機大学神田校舎11号館17階特別会議室で世界史研究会創立記念シンポジウムを行なった。
「科学技術と歴史学―3.11までの現代史を顧みる」というテーマで、石塚正英氏による企画提案のシンポジウムであった。氏による提起は「・・・むろん、今回の大災害の元凶に科学至上主義・近代官僚主義などがあげられるからです。モルトケ以来のピラミッド的合理主義組織・フォーディズム生産システム(アメリカ的グローバリズム)は崩壊しているのに、それにしがみつく近代というものに批判のメスを入れましょう」というもの。

報告者とその論題は、
1.青木信家「アメリカ的自由の再検討」(世界史研究会会長)
2.岡本充弘「歴史のハイアラーキー:近代の知の秩序」(東洋大学文学部教授)
3.石塚正英「東亜共同体リーダーの資格喪失」(東京電機大学理工学部教授)
であり、それぞれ30分~40分程度でお願いした。
それぞれの報告の要旨をつかめるものを『世界史研究論叢』第2号に掲載できるようにと、考えている。会は、14:00開場→14:30開会→18:00閉会→懇親会の流れで行なった。司会は、川島祐一。
創立記念大会にふさわしく開場が満席になる盛況であった。報告者3名、司会、参加者12名の計16名。シンポジウムの後に予定していた『世界史研究論叢』第1号の合評会は時間の関係でできなかった。シンポジウムの時間内では質問が終わらなかったので、懇親会の席でも大いに盛り上がったことだろうと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
成瀬治『世界史の意識と理論』、西嶋幸右『専制君主と啓蒙思想家』、岡崎勝世『聖書VS世界史』、織田武雄『地図の歴史-世界編』、福井憲彦『歴史学入門』の5冊を研究会前に神保町で購入。
■
[PR]
by kawa0201jp
| 2011-12-04 11:30
| 参加記
世界史研究会運営ブログ
by kawa0201jp
カテゴリ
全体研究会案内
参加記
文献紹介
読書メモ
足利学校
足利探訪
未分類
以前の記事
2012年 03月2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
フォロー中のブログ
ウラゲツ☆ブログ歴史の諸問題
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
日本近世の自立と連帯 |
at 2012-03-04 09:47 |
歴史地理教育 2012.2 .. |
at 2012-02-20 23:09 |
明石弁天厳島神社 |
at 2012-01-29 21:21 |
山川長林寺 |
at 2012-01-24 17:21 |
歴史科学協議会サイトより転載 |
at 2012-01-22 22:49 |